らでぃっしゅぼーや専用車が配送する配送料無料エリア
配送料が無料になるエリアですが、上記の濃い緑色で囲まれた専用車エリアです。
条件としては定期野菜の「ぱれっとのみ」を注文するか、ぱれっと以外の商品であれば5,000円(税抜)以上の注文が対象になります。
つまり「ぱれっと」も「らでぃっしゅクラブ」の注文も、らでぃっしゅぼーや専用車エリアであれば、5,000円以上1度に買い物すれば配送料が無料になります。
4,999円以下の場合は値段に応じて以下の配送料がかかるので注意してくださいね。
らでぃっしゅぼーやの専用車エリア外の送料について
上記のらでぃっしゅぼーや専用車エリア外は送料負担が大きいです。
ぱれっとを注文しても、らでぃっしゅクラブを注文しても注文金額やエリアによって料金が発生します。
一度に8,000円(税抜)の注文をすれば配送料は無料になります。
らでぃっしゅぼーや専用車のエリア外から注文するなら、まとめて8,000円以上するのがポイントですね。
まとめて注文して配送頻度を減らすのが良いです。
※またその他、冷凍商品を頼んで金額が1,000円(税抜)未満の場合、冷凍手数料300円(税込)がかかります
ホームページにも載ってることですが、分かりづらかったので具体的に事例を挙げて送料を算出しますね!
- 配送料 900円
- エリア追加送料 650円
合計送料 1,550円
- 配送料 500円
- エリア追加送料 490円
合計送料 990円
- 配送料 350円
- エリア追加送料 110円
- 冷凍手数料 300円
合計送料 760円
このように、一度の注文でこれだけの送料が発生します。
エリア追加送料がかかるエリアに住んでると、結構出費が・・・
なのでエリア追加送料がかかる地域に住んでる方で、送料負担が気になる方にはあまりらでぃっしゅぼーやはオススメできません。
でも味は美味しいですし、健康にも良いので多少の出費があっても味・健康重視の方にはオススメです。
青森、秋田、岩手、中国地方、四国、北海道、九州、沖縄以外のエリアであればどこに住んでても8,000円(税抜)以上の注文で送料が無料になります。
上記エリア以外に住んでる方であれば、まとめて8,000円以上注文して月の配送間隔を長くして月に3回の注文にするとか。
工夫をすればらでぃっしゅぼーや専用車エリア外でも送料無料でお願いできるので、金額と配送間隔を調整してみると良いですよ。