らでぃっしゅぼーやとオイシックス比較!どっちがおすすめ?
らでぃっしゅぼーやとオイシックスどちらも人気があってどっちを注文したらいいか、悩みますよね。
どっちの宅配野菜業者がおすすめか比較をしました。
業者選びの参考にしてみてください。
- 価格
- 食材の数
- 口コミの評価
らでぃっしゅぼーや | オイシックス |
---|---|
入会金 無料 | 入会金 無料 |
年会費 初年度無料(翌年以降はカタログのお届けを希望する方のみ税抜1,000円かかります) | 年会費 無料 |
【らでぃっしゅぼーや専用車でお届けする場合】
・ぱれっとのみの配送は無料
上記以外の注文の場合
※お届け先地域による追加料金は無し
【専用車以外のエリアについて】
※お届け先地域による追加料金
|
【おいしっくすくらぶに加入】
※お届け先地域による追加料金
【おいしっくすくらぶ未加入】
※お届け先地域による追加料金
|
種類8000アイテム | 種類3800アイテム |
段ボールの回収 専用車エリアのみ実施 | 段ボールの回収 回収していない |
口コミ評価 ![]() |
口コミ評価 ![]() |
らでぃっしゅぼーやの口コミ
「お野菜が本当に美味しい!」
「種類が豊富で選び放題なところが良いです」
「らでぃっしゅぼーやを注文してから出費は増えたけど、子供が美味しそうに食べてくれてて何より」
オイシックスの口コミ
「らでぃっしゅぼーやとオイシックス両方経験した私の率直な意見。味はらでぃっしゅぼーやの方が良かった。」
「最近、OISIXを始めてから風邪を引かなくなった気がします。農家の方に感謝!」
まとめ
以上、らでぃっしゅぼーやとオイシックスの比較でした。
らでぃっしゅぼーやでは自由自在に中身を組み合わせるらでぃっしゅクラブが始まりました。
そのため、自由に食材を選べるという点では両社とも違いはありません。
価格の面でみるとらでぃっしゅぼーやについては専用車エリアが特に安いです。
エリア追加料金もないですし、「ぱれっと」であれば送料が永年無料で注文できます。
それと、専用車エリアの場合段ボールの回収までしてくれます。
らでぃっしゅぼーやの場合、専用車エリアが優遇されてますね。
おいしっくすに関しては、1回の注文が3,000円未満の場合、荷造手数料が600円かかってしまうので特においしっくすくらぶ未加入者については送料が高いので結構イタイです。。
あとはそれぞれ実際に注文してる人の口コミをチェックしてみたところ、全体的に評価が高かったのはらでぃっしゅぼーやでした。
とくに口コミの中でも、オイシックスかららでぃっしゅぼーやに切り替えた人もいましたが味が美味しいと言ってました!
ちなみに私も評判が良かったので、らでぃっしゅぼーやを注文しましたが評判通り美味しかったです^^
実際にらでぃっしゅぼーやを注文したときの様子はこちらで紹介してます。